ヒッチキャリアを付けよう(後編)

無事にマウントが付いたので、キャリアを購入。選んだのはkuatのNV。アルミ押し出し材使っててそこそこ軽量、チルト機構が付いてて、バイク積んだ状態でも後ろに傾けてバックドアが開けられる、と機能も充実。2台積むのが1分半で済んでしまいます。

買った当時はNVが最新だったのですが、今は軽量で安価なTranceferが発売されているので、こっちの方がいいかもしれません。国内での導入例はこちら

キャリアはアメリカでしか買えず、REIで購入。梱包込みで25kg以上あり、送料が割とかかりました。

 

道交法的には、キャリアつけて自転車を積んだ状態で、左右へのはみ出しは不可。左右チェックしてもはみ出してませんが、この辺りは1,800mm幅あるので助かってますが、5ナンバー幅でははみ出しそうですね。

室内からの視界は写真の通り。これならOKかな。ドアミラーには写りません。

後方からみるとこの通り。灯火類は見えるけど、ナンバーは読みづらいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください